このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

12 防犯カメラについて(10月)

更新日:2015年12月7日

提言の内容

 通学路に防犯カメラを設置していただけないでしょうか。

回 答

 本市の通学路の安全対策に関する取り組みといたしましては、市職員による通学路巡回パトロールや通学路安全総点検、交通指導員による通学路の立哨指導、学校応援団等による見守り活動、ゾーン30による交通安全対策等を実施しているところでございます。
 また、不審者対策として、市内全ての小学校に警察官OB等を安全監視員として配置するほか、防災行政無線による児童生徒への帰宅呼びかけ放送、不審者対応や防犯情報の提供、こどもレディース110番の家の設置、防犯ブザーの配布などをしております。
 さらに、本年度は、更なる安全・安心な教育環境を構築するため、24時間学校を見守ることができる防犯カメラを全小・中学校等に設置いたします。
防犯カメラにつきましては、一般的に犯罪抑止の効果があり、安全・安心な教育環境を確保するために有効な手段と考えております。
 しかしながら、通学路に防犯カメラを設置することにつきましては、多額の経費を要するほか、学校に設置するのとは異なり、児童・生徒だけでなく、不特定多数の方の映像が本人の意思に関わらず、撮影・保存されてしまうという課題もございます。
 今後、データの取り扱いなど、その設置につきまして、慎重に検討してまいりたいと考えております。

このページに関するお問い合わせ

総務部 市政情報課
〒346-0022 久喜市下早見85番地の1
電話:0480-22-1111 Eメール:shiseijoho@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始