07 住民の災害時の避難について(7月)
更新日:2015年2月24日
提言の内容
住民の災害時の避難体制はどのようになっているのですか。
回答
住民の災害時の避難につきましては、久喜市地域防災計画において、災害が発生又は発生するおそれがあり、市民の皆様を緊急に避難させる必要が生じたときに、避難準備情報、避難勧告、避難指示を発令いたします。
避難勧告等は、防災行政無線をはじめとして、広報車、久喜市メール配信サービス、市ホームページなど複数の方法により伝達するものとしており、避難誘導には、消防団員や自主防災組織が、また、高齢者や障がい者その他の災害時要援護者の方につきましては、区長、民生委員・児童委員等の協力により行うこととなっております。
なお、避難所につきましては、あらかじめ指定されている職員が避難所を開設することとしております。
このページに関するお問い合わせ
総務部 庶務課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:shomu@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
