12 空き屋及び廃家屋等の対策について(7月)
更新日:2015年2月27日
提言の内容
空き屋及び廃家屋等の対策について教えてほしい。
回答
空き家が放置された状態で、適切な管理がなされないでいると、放火や不法投棄などの犯罪が起こりやすくなると言われており、空き家の適正管理は、重要な課題であると認識しております。
現在、市では、空き家に関連した苦情や相談などが寄せられた場合、家屋の損壊、草木の繁茂、防犯上の問題など、その状況によりそれぞれの担当課が連携して対応しているところでございます。具体的には、職員により現地調査を行うとともに、土地及び家屋の所有者を確認し、適切な管理を行うよう所有者に連絡をしているところでございます。
また、防犯上の問題があると考えられる場合には、警察署に連絡し、パトロールの強化などをお願いしております。
そのような中、市では、空き家対応の先進事例や課題などを研究いたしまして、空き家の適正管理に関する条例の制定に向けて検討を行っております。
本条例を施行することによりまして、空き家の適正管理を促進するとともに、環境保全や防犯対策などにも努めてまいりたいと考えております。
このページに関するお問い合わせ
総務部 市政情報課
〒346-0022 久喜市下早見85番地の1
電話:0480-22-1111 Eメール:shiseijoho@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
