7 アメリカオニアザミの脅威及び対策について(7月)
更新日:2019年12月2日
ご意見、ご提案
綺麗な花を咲かせた無数のトゲのある奇妙な植物を発見しました。調べると「アメリカオニアザミ」という危険外来植物だと分かりました。市で駆除していただくとともに、市民に周知してほしいです。
回答
アメリカオニアザミは、環境省の「我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト」に掲載されており、本市におきましても、市内各所で繁茂している状況を確認していることから、随時駆除するなどの対応を図っているところでございます。
アメリカオニアザミは、日本のアザミに似た花を咲かせますが、葉に大きく鋭いトゲが何本も生えており、知らずに触ると怪我をするおそれがあります。
また、繁殖力が強く、生態系へ与える影響が大きいことから、市ホームページや広報くきにより、市民の皆様へ周知ならびに駆除のご協力をお願いしております。
このたびご意見をいただきましたことから、あらためて市ホームページの新着情報に複数回掲載するとともに広報紙へ記事を掲載するなどの対応を図りました。
なお、ご指摘の市有地におきましては、施設を管理している担当部署に対し、あらためて駆除をするよう指示したところでございます。
今後におきましても、これまで以上に広く周知を図っていきたいと考えております。
このページに関するお問い合わせ
総務部 市政情報課
〒346-0022 久喜市下早見85番地の1
電話:0480-22-1111 Eメール:shiseijoho@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
