このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

4 菖蒲町のラベンダー畑とふるさと納税について(6月)

更新日:2019年12月2日

ご意見、ご提案

最近、ふるさと納税のことが取り上げられますが、返礼品を品物ではなく、「未来の子どもたちへ自慢できるラベンダー畑」とするのはどうでしょうか。

回答

ふるさと納税は、自治体のまちづくりを寄附という形で応援していただくもので、寄附者の方がご自分の意志で寄附対象の自治体を選択できるという制度でございます。
ふるさと納税により多くの寄附金を集めている自治体では、地域の特性を活かした豊富な選択肢の中から返礼品を選ぶことができるようにするなど積極的な運用をしているところであり、本市におきましても返礼品の充実に努めているところでございます。
このたびご提案をいただきました「未来の子供達への自慢できるラベンダー畑」は、物をお返しすることだけに限らず、寄附金を活用してラベンダー畑を本市が誇る景観スポットとなるよう充実させるという、本市をより元気な魅力あるまちにするために有効な取り組みの一つであると考えております。
このようなことから、新たな寄附金の活用を企画するにあたっては、ご提案者様のご提案につきましても参考にさせていただきたいと考えております。

このページに関するお問い合わせ

総務部 市政情報課
〒346-0022 久喜市下早見85番地の1
電話:0480-22-1111 Eメール:shiseijoho@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始