令和2年度鷲宮地区人権啓発事業
更新日:2021年3月30日
問い合わせ先:鷲宮総合支所総務管理課人権推進係
例年、開催しております鷲宮地区「人権のつどい」は、新型コロナウイルス感染症の終息の見通しがたたないことから、令和2年度は中止とし、人権のつどい事業に替わり実施しました人権啓発事業を次のとおりご紹介いたします。
目的
市民一人ひとりの人権が尊重される社会とコロナ禍における感染者やその家族、医療従事者の方などに対する不当な差別、偏見、SNSでの誹謗中傷といった人権侵害のない社会の実現を目指し、市民と一体となって、人権意識の向上と人権啓発の推進を図るとともに新型コロナウイルス感染症の早期終息を願います。
実施期間
令和2年10月1日木曜日から令和3年1月29日金曜日まで
場所
鷲宮総合支所1階ロビー及び駐車場
人権啓発内容
・祈りの燈火の実施
・人権作文及び出演団体の発表
・夢 希望 埼葛10万人メッセージ(久喜市分)の展示
・届け 羽ばたけ 埼葛10万羽の折鶴(久喜市分)の展示
・人権啓発用行灯の展示
・人権標語看板の展示
・平和の絵画の展示
・人権作文及び出演団体の映像の放映・配信 他
DVD貸出方法
・人権作文及び出演団体の発表等を撮影した動画は、DVDに編集し、市民の方が視聴できるよう人権推進課並びに各総合支所総務管理課、生涯学習課へ配架し、貸し出しを行っていますので、職員にお声がけください。
・貸出期間は貸出日を含め3日以内です。なお、返却日が土曜日、日曜日、祝日等閉庁日に当たる場合は、最初の開庁日の返却となります。
・貸出開始は、令和3年3月30日火曜日から行います。
主催
久喜市人権啓発鷲宮実行委員会
鷲宮地区人権啓発事業「祈りの燈火(ともしび)」を開催しました。11月13日金曜日に鷲宮総合支所駐車場において、新型コロナウイルス感染症の早期終息を願い、竹とうろうに火を燈しました。
市民一人ひとりの人権が尊重される社会とコロナ禍における感染者やその家族、医療従事者の方などに対する不当な差別、偏見、SNSでの誹謗中傷といった人権侵害のない社会の実現を目指し、鷲宮地区の児童生徒、市議会議員、市長、教育長、人権啓発鷲宮実行委員会及びご来場の皆さまと一緒に、新型コロナウイルス感染症の早期終息を願い、竹とうろうに火を燈しました。
祈りの燈火の動画
点燈式(てんとうしき)の様子
鷲宮地区児童生徒と「祈」の文字
代表者によるろうそくへの点火
来場者全員による点火
来場者全員でコロナ終息を願う
全点燈後の「祈」の文字
会場装飾の様子
人権作文発表
12月12日土曜日に鷲宮西コミュニティセンターにおいて、鷲宮地区の小中学校児童生徒代表者8人による人権作文発表を行いました。
会長によるあいさつ
人権作文発表の様子
出演団体発表
鷲宮保育園、鷲宮マーチングバンド、東鷲宮小学校けやきっ子ゆうゆうプラザ、鷲宮太鼓保存会の皆さまに発表いただき、撮影いたしました。
鷲宮保育園による合唱、合奏の動画
鷲宮マーチングバンドによるマーチングの動画
東鷲宮小学校けやきっ子ゆうゆうプラザによるダンスの動画
鷲宮太鼓保存会による太鼓演奏の動画
このページに関するお問い合わせ
鷲宮総合支所 総務管理課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 Eメール:washinomiya-somu@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
