2019久喜市いきいき女性議会が開催されました
更新日:2019年11月27日
2019久喜市いきいき女性議会が開催されました
開催期日
令和元年10月28日(月曜日) 午前9時00分から午後2時45分
開催場所
久喜市役所議場(5階)
目的
久喜市の男女共同参画社会づくりの一環として、女性の市政参加への意識啓発を図るとともに、女性の視点からとらえた意見や要望、提案などを市政に反映することを目的とする。
参加議員数
18人(公募5人、団体推薦6人、学生7人)
傍聴者数
46人
共催・公演
共催:久喜市、女(ひと)と男(ひと)いきいきネットワーク久喜
後援:久喜市議会
2019久喜市いきいき女性議会 記録
通 |
氏名 | 区分 |
所属団体名 | 質問事項 |
---|---|---|---|---|
1 | 市川 夏鈴 |
学校 | 平成国際大学 | 久喜市の幼児教育の取り組みについて |
2 | 岡安 桃花 |
学校 | 埼玉県立栗橋北彩高等学校 | 交通安全対策の充実について |
3 | 長谷川 容子 |
公募 | 久喜市の保育所及び学童保育について | |
4 | 島田 文代 |
団体 | 久喜市民生委員・児童委員協議会 | 久喜市の在日外国人への取り組みについて |
5 | 佐藤 怜子 |
公募 | 久喜市の高齢者の社会参画について | |
6 | 田中 朋子 |
団体 | PTA連合会 | 多子世帯への子育て支援について |
7 | 川岸 恵子 |
団体 | 女と男いきいきネットワーク久喜 | 久喜市の障がい者雇用について |
8 | 水野 若葉 |
学校 | 埼玉県立久喜工業高等学校 | 交通安全対策の充実について |
9 | 平 彩乃 |
学校 | 埼玉県立久喜北陽高等学校 | 災害時における避難所の運営について |
10 | 長門 ひかる |
公募 | 久喜市の快適な生活環境について | |
11 | 江連 貴美子 |
公募 | 久喜市の教育、小学校英語教育についてと中学校の進路指導について | |
12 | 近藤 冨美子 |
団体 | 久喜市市民大学 | 安全で調和の取れた住みよい快適なまちについて |
13 | 柿沼 寛子 |
団体 | くりっ子放課後児童クラブ | 久喜市の子供たちの遊び場、居場所について |
14 | 池田 稔子 |
団体 | 久喜市高齢者大学 | 久喜市が取り組んでいるまちづくりについて |
15 | 山根 未夢 |
学校 | 平成国際大学 | 久喜市の廃棄物処理の充実への取り組みについて |
16 | 高橋 愛佳 |
学校 | 埼玉県立久喜高等学校 | 久喜市の防災及び災害時対策への取組みについて |
17 | 小口 果恵 |
学校 | 埼玉県立鷲宮高等学校 | 久喜市の公共交通の充実へ向けての取り組みについて |
18 | 鈴木 清子 |
公募 | 街灯と歩道の不備について |
会議録
インターネット動画配信
女性議員の質問および市長、教育長による答弁の様子について、令和元年12月27日(金曜)までこちらで御覧頂けます。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。久喜市公式動画チャンネル(YouTube)(外部サイト)(外部サイト)
女性議会の様子
女性議員のみなさま、お疲れさまでした!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
総務部 人権推進課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:jinken@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
