展示会「コロナ禍の子どもの未来を考える」
更新日:2021年1月15日
展示会概要
久喜市役所1階ロビーにて、「女(ひと)と男(ひと)いきいきネットワーク久喜」による展示会、
『コロナ禍の子どもの未来を考える』を開催しています。(令和3年1月29日(金曜)まで)
メインテーマは児童虐待防止で、そのシンボルである「オレンジリボン」運動公式ポスターコンテスト受賞作品の一部をご紹介しています。
また、メイン展示を担当された「くきCAP」さんの子どもへの暴力防止活動や、いきいきネットワーク久喜の加入団体の活動などの他、子育て支援や女性支援を行う多くの市内団体の活動状況などもご紹介しています。
久喜市役所の本庁舎にお越しの際は、展示をご覧ください。
受賞作品の展示
くきCAP活動展示
ネットワーク団体活動紹介
『女(ひと)と男(ひと)いきいきネットワーク久喜』とは?
久喜市内で活躍する女性団体や各種グループ、個人が、男女共同参画社会の形成に寄与することを目的として構成されたネットワーク団体です。詳細は下記リンク先をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 人権推進課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:jinken@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
