新規創業事業者応援給付金(※申請受付を再開しました)
更新日:2021年2月26日
お問い合わせ先 久喜ブランド推進課 商工労働係
新規創業事業者応援給付金について
新型コロナウイルス感染症の拡大により、経営の安定が難しい新規創業事業者の事業継続を支え、事業全般に広く使える資金として給付金を給付します。
申請期間
令和2年7月31日(金曜)~令和2年10月30日(金曜)必着
令和2年12月7日(月曜)~令和3年3月31日(水曜)必着 ※申請受付を再開しました
主な給付要件
次の要件をすべて満たす方が対象です。
- 平成30年4月1日から令和2年4月30日の間に開業した中小企業・小規模事業者。
- 市内に事務所または事業所を有すること。
- 今後も事業を継続する意思があること。
- 申請時点において、市税の滞納がないこと。(納税の猶予の特例対象者を除く)
- 令和2年2月以後の任意1か月の売上が令和2年1月以前の任意1か月の売上と比較して減少していること、または令和2年2月以後に開業していること。
- 久喜市緊急中小企業・小規模事業者事業継続給付金の給付を受けていないこと。
- 暴力団関係者、政治団体、宗教団体、風俗営業でない事業者。
給付金額
1事業者あたり 20万円
要綱
久喜市新規創業事業者応援給付金給付事業実施要綱(PDF:131KB)
申請書
添付書類等
添付書類等 | 書類の種類 |
---|---|
市内で平成30年4月1日~令和2年4月30日の間に開業したことがわかる書類 |
・履歴事項全部証明書の写し(法人の場合) |
売上表(様式第2号) | |
令和2年2月以後の任意1月の売上が令和2年1月以前の任意1月の売上高と比較して減少していることが分かる書類 |
・会計ソフトから出力した帳簿 |
振込先の金融機関口座が分かる書類 | ・金融機関、支店名、預金の種類、口座番号、口座名義が確認できる部分の写し |
よくあるご質問Q&A
※随時、更新します。
申請及びお問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症予防のため、原則郵送にて下記の住所に送付してください。
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38 久喜ブランド推進課 あて
電話 0480-85-1111
受付審査状況
受付審査状況(令和3年2月26日現在)(PDF:426KB)
審査の結果、給付が決定した場合、通知はしません。通帳を記帳していただき、ご確認ください。
また、不給付が決定した場合は、不給付通知を送付いたします。
なお、申請受付から振込みまで概ね2週間程かかりますが、申請書類に不備等があった場合、さらに時間を要する可能性がございます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 久喜ブランド推進課
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 Eメール:kukibrand@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
