このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

中島撫山の生涯(歴史資料でよむ久喜市ゆかりの人物ブックレット1)

更新日:2021年1月6日

問い合わせ先:文化財保護課文化財・歴史資料係

『中島撫山の生涯(歴史資料でよむ久喜市ゆかりの人物ブックレット1)』は在庫切れのため、頒布を終了しました。

『歴史資料でよむ久喜市ゆかりの人物ブックレット』は、久喜市にゆかりのある人物について、歴史資料を取り上げながら、分かりやすく解説するシリーズです。専門家(監修者)による寄稿文、歴史資料の本文と現代語訳、略年表などを掲載しています。

中島撫山の生涯(歴史資料でよむ久喜市ゆかりの人物ブックレット1)

人物

中島撫山(なかじまぶざん)は、幕末から明治期に活躍した皇漢学者です。久喜に明治6年(1873)、私塾「幸魂教舎(こうこんきょうしゃ)」を開設し、亡くなる明治44年(1911)まで地域の人々の教育にあたりました。門下生は地域の政治・経済など各分野で活躍しました。
また、小説家中島敦の祖父としても知られています。

発行年月日

平成29年3月30日

監修

村山吉廣(早稲田大学名誉教授)

電子書籍

ホームページ掲載用に画像の画質を落としてあります。

刊行物の販売

本書は在庫切れのため、頒布を終了しました。
ご覧になりたい方は、市立図書館の所蔵図書か、上記の電子書籍をご利用ください。

刊行物の体裁

A5判・63頁

刊行物の価格

300円

刊行物の重さ

93グラム

目次

1 寄稿「中島撫山の生涯」

江戸の商家に生まれて
久喜に移り住むまで
幸魂教舎の教育
撫山はどんな学者だったのか
撫山漢詩の世界
その後の撫山中島家

2 関係資料 解題

3 関係資料(現代語訳)

一 阪井弁『明治畸人伝』所収の「中島撫山」
二 中島もと臣撰文「中島撫山墓誌銘」
三 『史学雑誌』第三十二編第八号所収の故中島慶太郎「天平文書田税物價諸表(其一)」に付した著者略歴
四 中島竦編『演孔堂詩文 下巻』所収の中島竦撰文「演孔堂詩文跋文」
五 故中島撫山著『性説疏義 下冊』所収の中島竦撰文「性説疏義跋文」
六 中島竦作製『撫山中島先生略年譜』
七 中島田人撰文「撫山中島先生終焉之地」碑
八 『書えん』第六巻第四号所収の中島慶著・中島竦増訂「増訂龜田三先生傳實私記(其一)」に付した著者略歴

4 関係略年表

5 関係資料(本文)

写真(演孔堂詩文跋文・性説疏義跋文)
一 阪井弁『明治畸人伝』所収の「中島撫山」
二 中島もと臣撰文「中島撫山墓誌銘」
三 『史学雑誌』第三十二編第八号所収の故中島慶太郎「天平文書田税物價諸表(其一)」に付した著者略歴
四 中島竦編『演孔堂詩文 下巻』所収の中島竦撰文「演孔堂詩文跋文」
五 故中島撫山著『性説疏義 下冊』所収の中島竦撰文「性説疏義跋文」
六 中島竦作製『撫山中島先生略年譜』
七 中島田人撰文「撫山中島先生終焉之地」碑
八 『書えん』第六巻第四号所収の中島慶著・中島竦増訂「増訂龜田三先生傳實私記(其一)」に付した著者略歴

6 主な参考文献

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化財保護課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 Eメール:bunka@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始