このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

久喜市れんげ祭り

更新日:2022年2月21日

問い合わせ先:農業振興課農業振興係

第34回(令和4年)久喜市れんげ祭りは中止となります。

第34回久喜市れんげ祭りの開催は、新型コロナウイルス感染症の終息が見えない状況から、参加者および来場者の皆様の健康と安全を第一に考えた結果、中止とさせていただきます。

概要

久喜地区の農村部では、休耕地の解消、有機栽培、農村環境の美化に効果的な「れんげ」の栽培が行われていました。

久喜市れんげ祭りは、この「れんげ畑」が、人の心を癒し、豊かな田園風景を演出する観光資源であることに着目し、農村部と都市住民の相互交流の場として農村部の活性化を図るため、平成元年から地域住民を主体とした実行委員会組織によって開催されています。

関連情報

第31回(平成31年)久喜市れんげ祭りの様子

開催日時

平成31年4月27日(土曜日) 午前9時から午後3時30分
※第31回久喜市れんげ祭りは終了しました。

開催場所

久喜市所久喜377番地ほか

イベント内容

もちつき、手打ちそば、農産物の直売、バンド演奏
歌謡ショー、フリーマーケット、その他各種模擬店

交通案内

電車

JR宇都宮線・東武伊勢崎線久喜駅下車西口 朝日バス菖蒲仲橋行 谷田向下車徒歩約20分

お車

駐車場の数に限りがあるため、できるだけお車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関等をご利用ください。
なお、やむを得ず車で来場される場合は、臨時駐車場をご利用ください。

主催

久喜市れんげ祭り実行委員会

案内図

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 農業振興課
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 Eメール:nogyoshinko@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始