このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

久喜市水稲次期作支援助成金

更新日:2022年2月16日

環境経済部農業振興課

申請の受け付けは、令和4年2月15日(火曜日)をもって終了しました。

水稲経営を継続する農家へ助成金を交付します。

新型コロナウイルス感染症等の影響による米の需要減少により、令和3年度産の米価が下落している状況を踏まえ、久喜市では、農業経営者が水稲経営を継続できるよう、次期作に向けた種苗費用相当額を支援するため、久喜市水稲次期作支援助成金を交付します。

対象者
次の全ての要件に該当する農業者とします。
・令和3年4月1日において久喜市に住所を有する個人又は事業所を有する法人
・令和3年度営農計画書を久喜市地域農業再生協議会へ令和3年11月1日までに提出されている方
・今後も水稲経営を継続する意思のある方
対象面積
令和3年度営農計画書に記載のある「主食用水稲生産の目安の面積」又は、「水稲作付計画の合計面積」のいずれか小さい方の面積
※但し、1,000平方メートル未満の場合は対象外となります。
補助金額
10アール(1,000平方メートル)あたり3,500円
※100円未満の端数は切り捨てとします。

対象農家の皆さまには、1月中に順次、対象面積を記載した申請書を送付します。
申請書が届きましたら内容をご確認のうえ、同封の返信用封筒にて下記申請期限までにご提出をお願いいたします。
申請期限:令和4年2月15日(火曜)※当日消印有効

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 農業振興課
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 Eメール:nogyoshinko@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始