平成22年度ダイオキシン類調査結果
更新日:2015年3月5日
平成22年度ダイオキシン類調査結果
調査目的
本調査は、久喜市内における環境大気中のダイオキシン類について調査を行い、実態を把握することを目的としました。
なお、調査は夏季と冬季の年2回実施しました。
調査内容
(1)調査年月日
夏季:平成22年7月22日(木曜日)から平成22年7月29日(木曜日)
冬季:平成23年1月13日(木曜日)から平成23年1月20日(木曜日)
(2)調査場所
太田小学校、鷲宮公民館
(3)調査方法
「ダイオキシン類に係る大気環境調査マニュアル」(平成20年3月環境省水・大気環境局総務課ダイオキシン対策室大気環境課)に準拠する。
調査結果
調査結果については下記の表のとおりであり、全ての地点において環境基準値(年平均0.6ピコグラム-TEQ/立方メートル以下)を下回っていました。
なお、大気環境基準値は年平均値であることから、調査結果の平均値により評価を行うこととします。
調査地点 | 夏季 | 冬季 | 夏冬平均 |
---|---|---|---|
太田小学校 | 0.026 | 0.070 | 0.048 |
鷲宮公民館 | 0.022 | 0.045 | 0.034 |
平均 | 0.024 | 0.058 | 0.041 |
環境基準 | 年平均0.6ピコグラム-TEQ/立方メートル以下 |
※ピコグラム…1兆分の1グラム。なお、ダイオキシン類の単位については、最も毒性の強いダイオキシンに換算した値(毒性等量=TEQ)を用いています。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 環境課
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 Eメール:kankyo@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
