久喜市の水道水の安全性について
更新日:2023年6月6日
問い合わせ先 : 水道施設課 浄水係
久喜市で給水している水道水中の放射性物質は「不検出」です。
水源
久喜市の水道水は、約9割が利根川水系を水源とする埼玉県企業局行田浄水場より受水したもので、残り1割が市内の深井戸から取水し供給しています。
水道水中の放射性物質測定結果
久喜市では、深井戸から取水している吉羽浄水場(久喜地区)の蛇口から採水した水を年4回検査しています。
なお、本町浄水場(久喜地区)、森下浄水場(菖蒲地区)、佐間浄水場(栗橋地区)、鷲宮浄水場・八甫浄水場(鷲宮地区)については、全ての水を埼玉県企業局行田浄水場より受水していますので、測定結果は埼玉県ホームページをご覧ください。
埼玉県営水道における放射性物質検出結果について(外部サイト)
(埼玉県ホームページ)
採水場所 | 採水日 | 放射性ヨウ素 | 放射性セシウム | |
---|---|---|---|---|
ヨウ素131 | セシウム134 | セシウム137 | ||
吉羽浄水場 (久喜地区) |
令和5年5月22日 |
不検出 | 不検出 | 不検出 |
測定単位 Bq(ベクレル)/kg(キログラム)
※ 「不検出」とは、検出限界値である1.0Bq/kg未満を意味します。
基準
厚生労働省が示した、水道水中の放射性物質に係る管理目標値に基づき実施しています。
(平成24年4月1日から変更)
管理目標値 放射性セシウム(セシウム134及び137の合計) 10Bq/kg
過去の結果
平成30年度 水中放射性物質濃度測定結果(PDF:48KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
上下水道部 水道施設課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 Eメール:suido-shisetsu@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
