久喜市防災ハザードマップについて
更新日:2015年11月4日
久喜市防災ハザードマップについて
災害の発生に備え、市では防災ハサードマップを作成しました。ぜひご利用ください。
ファイルサイズが大きいため、展開に時間がかかります。ご注意ください。
各ページごとのファイル
防災関連情報
P1-2 はじめに・家族会議を開きましょう・非常用持ち出し品(PDF:547KB)
P5-6 避難時の心得・応急手当・AED(PDF:593KB)
地震編
P7-8 地震ハザードマップとは・地震のメカニズム(PDF:577KB)
P9-10 震度と被害想定・地震が起きたらそのときどうする(PDF:578KB)
P15-16 エリア1 建物倒壊危険度(PDF:587KB)
P19-20 エリア2 建物倒壊危険度(PDF:651KB)
P23-24 エリア3 建物倒壊危険度(PDF:653KB)
P27-28 エリア4 建物倒壊危険度(PDF:579KB)
洪水・内水編
P31-32 洪水ハザードマップとは・洪水関連情報・避難情報(PDF:600KB)
P55-56 浸水の恐れがあるとき・気象情報について(PDF:605KB)
防災関連情報
P59-60 地域での防災対策・災害時の連絡方法(PDF:691KB)
ハザードマップポータルサイトについて
国土交通省では、ハザードマップのポータルサイトを開設しています。
防災に役立つ様々な情報がありますのでぜひご活用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
市民部 消防防災課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:shobobosai@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
