【市独自】久喜市妊婦応援給付金
更新日:2023年1月25日
長引くコロナ禍に加え、燃料や食糧費等の物価高騰により家計への負担が大きくなっています。
このため、久喜市独自の対応として、健やかに妊娠生活をおくることができるよう妊婦応援給付金を支給します。
支給には、申請手続きが必要ですので、対象の方はお早めに申請をお願いいたします。
支給対象者
(1)、(2)両方ともあてはまる方
(1)申請日に久喜市の住民であること
(2)令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に妊娠している(していた)こと
※令和4年12月31日までにお子さんを出産し住民登録された方は、妊婦応
援給付金は対象になりませんが、子育て応援給付金(担当:子ども未来
課)の対象となります。
必要書類
申請書に(1)~(3)の写しを貼り付けてください。
(1)振込口座確認書類(通帳またはキャッシュカードの写し)
(2)申請者の本人確認書類の写し
(3)対象期間中に妊娠の事実が確認できる書類の写し
(母子健康手帳の妊娠経過欄の医師の記載部分など)
給付金額
2万円(妊婦ご本人の口座に振り込みます)
申請方法
◆令和4年12月末日までに久喜市へ妊娠届を提出された方
案内通知及び申請書を令和5年1月下旬頃に郵送します。
◆令和5年1月4日以降に妊娠届を提出された方
妊娠届を提出されたときに各保健センターの窓口で申請書類をお渡しします。
申請書
Q&A
申請期限
令和5年3月31日(金曜) 当日消印有効
問い合わせ先
中央保健センター 電話:0480-21-5354 FAX:0480-21-5392
菖蒲保健センター 電話:0480-85-7021 FAX:0480-85-7886
栗橋保健センター 電話:0480-52-5577 FAX:0480-52-0123
鷲宮保健センター 電話:0480-58-8521 FAX:0480-59-2441
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康・子ども未来部 中央保健センター
〒346-0005 久喜市本町5丁目10番47号
電話:0480-21-5354 Eメール:chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
お問い合わせは、お住まいの地区の保健センターへ
