久喜市市民大学(まなびすとカレッジ)
更新日:2024年7月25日
問い合わせ先:教育委員会生涯学習課生涯学習係
市民大学とは
1.目的
生涯学習活動やボランティア活動への理解を通じて、地域コミュニティづくりの担い手及び指導者・リーダーを育てることを目的としています。
2.日時
1年生:主に金曜日に20回、土曜日・日曜日に10回、その他1回
2年生:主に水曜日に10回、土曜日・日曜日に10回、その他1回
時間
平日は19時00分~21時00分、
土曜日・日曜日は9時30分~11時30分(または13時30分~15時30分)
⇒詳しくは学習プログラムをご覧ください
3.場所
平日は主に生涯学習施設「まなびすポッと」(鷲宮行政センター5階)
土曜日は菖蒲文化会館、栗橋文化会館など
⇒詳しくは学習プログラムをご覧ください
4.対象
久喜市内在住者で、30歳以上の方
5.定員
40人
6.経費
事業費の一部として、年間9,000円(学習保険料を含む)
その他現地視察研修参加費、学年会費などの自己負担があります
7.教育課程
2年制:1年生は31講座、2年生は21講座
1講座1単位で約90分の授業
基礎講座 | 久喜市についての基礎理解を深めます。 市政、自然、風土、歴史、文化、教育、人物など |
---|---|
教養講座 | 高度で専門的な学問を学びます。 政治、経済、教育文学、芸術、健康、福祉など |
まなびすと講座 (一般講座) |
生涯学習活動やボランティア活動を通して、地域コミュニティづくりの担い手及びその指導者・リーダーとしての実践力を身につけます。 まなびすとフォーラム、まなびすと久喜、企画講座など |
特別講座 | 学長(市長)講話-第1・2学年 副学長(教育長)講話-第2学年 合同研修会-第1・2学年 |
特別活動 | 視察研修(第1学年は日帰り、第2学年は1泊2日)、体験発表会 |
その他 | ボランティア活動の一環で、街頭募金、まなびすと久喜などの実行委員(任意)などがあります |
8.学習プログラム
9.講師
大学教授、その道の研究者、行政職員、生涯学習活動の実践者など
市民大学院とは
1.目的
市民大学を卒業した者で、より専門的な研鑚を積み、主体的に学習課題や学習方法を選択して研究を深め、生涯学習の指導者としての知識を高めます。
2.日時
年間6~9回で、専任講師と相談して決めます。
3.場所
主に生涯学習施設「まなびすポッと」(鷲宮行政センター5階)
4.定員
40人以内
5.教育課程
1年制でゼミナール方式
市民大学1,2年生の講義も自由に聴講できます。
修了者は生涯学習指導者として市の人材バンクに登録され、市民大学の講師の資格を得ます。
6.学習内容
5つの学習群系より選び、少人数学習
(1)自然・環境群
(2)教育学・心理学群
(3)生涯学習群
(4)文学・歴史群
(5)健康・福祉群
7.講師
大学教授、その道の研究者など
8.費用
年間1万円(学習保険料を含む)
学生個人に関わるものは個人負担があります。
大学活動風景
講義(1)
講義(2)
ワークショップ研修
体験発表会
修学旅行(1)
修学旅行(2)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 Eメール:shogaigakushu@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する