中央公民館「ミニギャラリー」の利用について
更新日:2022年9月9日
中央公民館では、生涯学習活動の発表の場として、共有部分(1階ロビー)の一部を、ミニギャラリーとして、公民館を利用できる団体に無料で貸し出しています。
皆様のご活用をお待ちしております。
利用できる団体
公民館を利用できる団体です。(「展示や利用内容が営利目的その他不適当と思われる場合」や「個人での利用」はできません。)
利用(展示)場所
中央公民館1階ロビーの一部(西側部分)
利用(展示)期間
最長利用期間は7日間です。
申し込み方法
1.4月から9月までの利用申し込みは、2月1日午前8時30分から、「中央公民館窓口」で申し込み受付開始
2.10月から3月までの利用申し込みは、7月1日午前8時30分から、「中央公民館窓口」で申し込み受付開始
なお、上記の申し込み受付開始時に、2団体以上が窓口に来館している場合は、8時30分から、申し込み受付順を決定するための抽選を行います。(来館順の受付ではありません)
貸与できる備品
1.3連パネル(W90cm×H180cm×3枚)
2.展示用フック
3.画鋲
4.白布(使用後、洗濯、アイロン掛けの上返却してください)
5.机、椅子
6.展示用ワイヤー
上記以外の貸し出し備品につきましては、ご相談ください
利用上の注意
1.パネル白色面は、画鋲、セロテープの使用は禁止です。緑色面は、画鋲が使用できます。
2.机は大集会室奥の倉庫にあるため、机の出し入れは、大集会室の利用のない時間帯か、駐車場側の入り口からお願いします。
3.作品の管理は、各団体でお願いします。盗難等の責任は負えません。
4.営利目的の事業(講師が主催し、講師の利益となるような運営をする教室、塾を含む)の展示はできません。
5.特定の政党、宗教に関する展示はできません。
6.使用しないソファーは、パネルの裏に移動し、展示終了後、元の位置に戻してください。
7.万が一の火災に備え、消火栓の前はパネルを並べないか、消火栓から離れた位置にパネルを設置し、消火栓への通路を確保してください。
8.作品の搬入搬出は、午前8時30分から午後5時の間でお願いします。
利用(展示)スペース概要図
中央公民館所在地
「JR宇都宮線」又は「東武伊勢崎線」久喜駅西口下車、2つ目の交差点右側
駐車場27台(駐車場が満車の場合は、付近の有料駐車場をご利用ください)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
教育部 中央公民館
〒346-0003 久喜市久喜中央4丁目7番7号
電話:0480-21-1550 Eメール:chuo-kominkan@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
FAX:22-5738
