久喜市新生児聴覚検査費助成事業
更新日:2019年5月13日
新生児聴覚検査とは
生まれて間もない赤ちゃんに行う耳の聞こえの検査で、そのほとんどは出産した産院で行われます。
先天性難聴は1000人に1人~2人の割合で出現すると言われています。生まれつきの難聴に気付かずにいると、ことばの発達が遅れたり、コミュニケーションがとりにくいなどの支障が起きます。難聴を早い時期に発見し、適切な治療や支援を受けることで、ことばの発達を促すことができます。聞こえとことばの発達のために必ず検査を受けましょう。
1.助成内容(支給要件)
平成31年1月1日以降に生まれた新生児等が受けた新生児聴覚検査〔自動聴性脳幹反応検査(自動ABR)、聴性脳幹反応検査(ABR)、または耳音響放射検査(OAE)〕の費用
助成金額
新生児聴覚検査の費用(上限5,000円)
助成回数
新生児等一人につき1回限り
その他
〇検査は、出生後入院中に受けてください。入院中に受けられない場合は、生後1か月までに受けてください。ただし、医師の指示がある場合等を除きます。
〇医師の指示がある場合等でも、助成の対象は、出生日から起算して6か月以内に受けた検査となりますのでご注意ください。
(例:4月1日生まれは、同年9月30日まで)
〇検査費用がかからない場合は、助成の対象とはなりませんのでご了承ください。検査費用については、医療機関にご確認ください。
2.対象(支給要件)
聴覚検査を受けた新生児等の保護者であって、検査を受けた日において久喜市に住民登録のある方
3.利用方法
委託医療機関で検査を受ける場合
新生児聴覚検査助成券を医療機関に提出してください。
医療機関 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
山王クリニック | 白岡市寺塚123-1 | 0480-93-0311 |
スピカレディースクリニック | 加須市南篠崎2252 | 0480-65-7750 |
長岡産婦人科医院 | 北葛飾郡杉戸町杉戸2-3-10 | 0480-44-0555 |
ワイズレディスクリニック | 幸手市上高野1978 | 0480-44-0555 |
委託医療機関以外で検査を受けた場合
下記の書類を各保健センターに提出してください。
申請様式は申請窓口で配布するほか、以下のPDFからダウンロードできます。
(1)新生児聴覚検査費助成金交付申請書(様式第1号)
(2)新生児聴覚検査費助成金交付請求書(様式第4号)
(3)検査の金額がわかる領収書等(原本)
(4)母子健康手帳の写し(新生児聴覚検査の受診日及び結果が記載されていること)または新生児聴覚検査の結果を確認することができる書類
(5)振り込みを希望する銀行口座の通帳等のコピー
*印鑑をお持ちください
〇申請期限:検査を受けた日から6か月以内
4.助成金の支給
〇支給要件に該当している場合
⇒「新生児聴覚検査費助成金交付決定通知書」を郵送し、助成金は指定の口座に振り込みます。
〇支給要件に該当していない場合
⇒該当しない理由を記した「新生児聴覚検査費助成金不交付決定通知書」を郵送します。
5.その他
新生児聴覚検査助成券は母子健康手帳交付時に併せて交付します。平成30年11月30日までに母子健康手帳の交付を受けた方で、出産予定日が平成31年1月1日以降の方には助成券を郵送しました。詳しくは各保健センターへお問い合わせください。
お問合せ
中央保健センター
電話:0480-21-5354
FAX:0480-21-5392
chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
菖蒲保健センター
電話:0480-85-7021
FAX:0480-85-7886
shobu-hokencenter@city.kuki.lg.jp
栗橋保健センター
電話:0480-52-5577
FAX:0480-52-0123
kurihashi-hokencenter@city.lg.jp
鷲宮保健センター
電話:0480-58-8521
FAX:0480-59-2441
washinomiya-hokencenter@city.kuki.lg.jp
関連情報
埼玉県ホームページ「あなたの赤ちゃんは音に反応しますか?(新生児聴覚スクリーニング検査)」(外部サイト)
「あなたの赤ちゃんは音に反応しますか?」リーフレット(PDF:1,698KB)
新生児聴覚スクリーニング検査実施医療機関・助産所一覧(久喜市の委託医療機関一覧とは異なります)(PDF:236KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康・子ども未来部 中央保健センター
〒346-0005 久喜市本町5丁目10番47号
電話:0480-21-5354 Eメール:chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
