久喜市立小・中学校 大型提示装置整備計画を策定しました
更新日:2020年10月29日
久喜市立小・中学校 大型提示装置整備計画
問い合わせ先:学務課保健・教材整備係
小・中学校の新学習指導要領では、情報活用能力を、言語能力、問題発見・解決能力と同様に「学習の基盤となる資質・能力」と位置付け、情報活用能力の育成を図るため、「各学校において、コンピュータや情報通信ネットワークなどの情報手段を活用するために必要な環境を整え、これらを適切に活用した学習活動の充実を図る」ことが明記されていることから、新学習指導要領の実施に向けたICT環境整備を進めていく必要があります。
また、文部科学省では、新学習指導要領の実施を見据え、「2018年度以降の学校におけるICT環境の整備方針」を策定し、目標水準を定めています。この水準を達成するため、本市においても、大型提示装置等の整備を進める必要があります。
これらのICT環境の整備には、多額の費用がかかり、さらには、導入した機器の老朽化による修繕や更新に要する費用も見込まなければならないことから、計画的かつ効果的に進めることが重要です。
このようなことから、本計画では、目標水準として示されている大型提示装置の整備について、市内の小・中学校における整備方針を策定するものです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
教育部 学務課
〒346-0033 久喜市下清久500番地1
電話:0480-22-5555 Eメール:gakumu@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
