久喜市立小・中学校の適正規模・適正配置に関する基本方針
更新日:2017年2月23日
久喜市立小・中学校の適正規模・適正配置に関する基本方針を策定しました。
久喜市における児童生徒数は、ピーク時の半数近くに減少し、小・中学校の小規模化が進んでいます。学校の小規模化は、子どもたちを取り巻く教育環境に様々な影響を及ぼし、教育活動や学校運営に課題が生じることが懸念されています。
このようなこを踏まえ、教育委員会では、児童生徒のより良い教育環境の整備と教育の質のさらなる充実を図るため、「久喜市立小・中学校の適正規模・適正配置に関する基本方針」を策定しました。
この基本方針では、久喜市における適正規模・適正配置の基準や学校統廃合等の検討の基準など、学校規模や配置の適正化を進めるための基本的な事項について示しています。
なお、この基本方針は、久喜市立小・中学校学区等審議会での審議や市内小・中学生の保護者を対象とした意識調査の結果などを参考に策定しました。
久喜市立小・中学校の適正規模・適正配置に関する基本方針(PDF:237KB)
学校の適正規模・適正配置に関する意識調査の結果概要(PDF:280KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
教育部 学務課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 Eメール:gakumu@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
