新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う久喜市立小・中学校における対応
更新日:2021年8月25日
問い合わせ先:指導課
夏季休業期間終了後の久喜市立小・中学校の対応についてお知らせします。
間もなく2学期が始まろうとしておりますが、現在、新型コロナウイルスの影響により久喜市を含めた埼玉県内において急激な感染拡大の状況が続いており、特に若年層の感染が著しい状況にあります。国や県の通知等を踏まえ、子どもたちの安全を最優先に考えつつ、学びを止めないために、学校では、これまで以上に強い緊迫感をもって対応してまいります。
1 期間
緊急事態宣言期間終了まで
2 上記期間における学校の対応について
・基本的な感染症対策を再徹底します。
・新学期開始にあたり、学校施設は改めて除菌・消毒いたしました。新学期開始後も随時、除菌・消毒を行います。
・児童生徒及び教職員の健康観察、体調管理をより厳密に行います。
・8月30日(月曜)は通常登校、8月31日(火曜)~9月9日(木曜)の期間は、教室における身体的距離が確保できるよう分散登校を行います。登校しない児童生徒については原則オンラインで授業に参加するものとします。詳細は、学校からの連絡を確認してください。
・分散登校日においても、感染不安等により登校を控えたい場合には、オンラインで授業に参加することを選択できるようにします。
3 家庭における対策
・ご家族皆様の基本的な感染症対策を徹底していただくよう改めてお願いします。
・ご家族の中に発熱等の症状がある方がいらっしゃる場合は、登校を控えていただくようお願いします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 指導課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 Eメール:shido@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
