記憶力チェック体験ともの忘れ相談会
更新日:2023年4月26日
問合せ先:高齢者福祉課地域包括支援係
「最近、もの忘れがひどくなった」「家族が認知症ではないか」「認知症についてどこに相談したらよいかわからない」
このようなお悩みにお応えできるよう、記憶力チェック体験ともの忘れ相談会を行います。
内容
記憶力チェック体験とは、
・コンピューターを使い、いくつかの簡単な質問にお答えいただくだけで、記憶力のチェックができます。所要時間は約15分くらいです。結果はその場でお渡しします。
もの忘れ相談会とは、
認知症疾患医療センターの精神保健福祉士や認知症地域支援推進員との個別相談になります。所要時間は一人約45分くらいです。
・ご本人やご家族の認知症に関する悩みや不安等を一緒に考え、医療機関や介護サービスなどを紹介します。
・ご家族様のみのご相談も可能です。
どちらも事前予約をお願いします。
詳しい日程等は、以下をご覧ください。
令和5年度記憶力チェック体験ともの忘れ相談会(PDF:433KB)
お知らせ
新型コロナウイルス感染症の重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、マスクの着用を推奨します。参加前にご自宅での検温と健康チェックをお願いします。
上記以外の物忘れや認知症・介護に関する相談は、随時受け付けをしておりますので、お困りのことがございましたら、お住まいの地区の地域包括支援センターへお問い合わせください。
【問合せ先】
〇久喜中央地域包括支援センター 電話 0480-22-1111
〇久喜東地域包括支援センター 電話 0480-23-8845
〇菖蒲地域包括支援センター 電話 0480-85-8131
〇栗橋地域包括支援センター 電話 0480-52-7835
〇鷲宮地域包括支援センター 電話 0480-58-9131
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢者福祉課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:koreifukushi@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
