オミクロン株対応ワクチン接種について
更新日:2023年3月20日
オミクロン株対応ワクチン接種について
新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンは、従来ワクチンを上回る重症化予防効果に加え、感染予防効果や発症予防効果も期待されています。このたび、初回接種(1・2回目)を完了した12歳以上の全ての方を対象に、1人1回の接種を実施することが示されました。
これを受けて、本市では、令和4年10月からオミクロン株対応ワクチン接種を開始しています。
対象者
初回接種(1・2回目)を完了した、12歳以上のすべての方
接種間隔
前回の接種完了から3か月以上
(例)前回の接種日が令和4年8月1日の場合→令和4年11月1日以降
オミクロン株対応ワクチン接種の接種間隔の短縮について
接種期間
令和5年4月23日(日曜)まで
接種回数
オミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回です。
接種券等
前回の接種から3か月程度で接種券が届きます。
【見本】新型コロナウイルスワクチン3~5回目接種(オミクロン株対応)の封筒(PDF:109KB)
【見本】新型コロナウイルスワクチン3~5回目接種(オミクロン株対応)の予防接種済証(PDF:141KB)
【見本】新型コロナウイルスワクチン3~5回目接種(オミクロン株対応)の予診票(PDF:353KB)
【見本】「久喜市新型コロナウイルスワクチン接種(オミクロン株対応)のご案内」(PDF:5,489KB)
◎厚生労働省からのお知らせ
・2022年(令和4年)秋から冬にかけての接種【令和4年秋開始接種】についてのお知らせ(PDF:798KB)
◎埼玉県からのお知らせ
・オミクロン株対応2価ワクチンの効果や対象者について(PDF:626KB)
ワクチンの種類
ワクチンの効果と安全性についてはこちらをご覧ください。
・ファイザー社 ワクチン説明書(PDF:821KB)
12歳~15歳用ワクチン説明書(PDF:1,218KB)
・モデルナ社 ワクチン説明書(PDF:888KB)
12歳~15歳用ワクチン説明書(PDF:1,275KB)
使用ワクチン | 接種対象年齢 |
---|---|
ファイザー社(BA.1対応型/BA.4-5対応型) | 12歳以上 |
モデルナ社(BA.1対応型/BA.4-5対応型) | 12歳以上※ |
・従来株とオミクロン株(BA.1対応型/BA.4-5対応型)の両方に対応した「2価」のワクチンです。
※12月14日(水曜)から、モデルナ社(BA.1対応型/BA.4-5対応型)の接種対象年齢が「12歳以上」に拡大されました。
◎厚生労働省からのお知らせ
BA.1かBA.4-5のいずれか早く打てるワクチンで1回接種をしましょう。(PDF:619KB)
ワクチンの有効性
従来型ワクチンを上回るオミクロン株への効果が期待されます。
・オミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果とともに、感染予防効果や発症予防効果も期待されます。
2価のワクチンであることにより、様々な新型コロナウイルスに反応します。
・異なる2種類の抗原があることにより、誘導される免疫も、より様々な新型コロナウイルスに反応すると考えられます。そのため、今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待されています。
費用
無料
予約方法
接種券がご自宅に届き次第、すぐに予約ができます。(予約の取得状況により随時予約枠を開放します)
ただし、3回目・4回目・5回目の接種日は、前回の接種日から3か月以降となります。
(例)前回の接種日が令和4年8月1日の場合→令和4年11月1日以降
※医療機関での予約受付はできませんのでご注意ください。
(1)Web予約(24時間受付可能)
予約サイト 久喜市コロナワクチン接種予約フォーム(外部サイト)
予約操作マニュアル(PDF:1,481KB)
※予約完了後は、必ず「ログアウト」してから画面を閉じてください。
ブラウザの設定によって異なりますが、ログアウトせずに画面を閉じますと、予約完了メール記載の
URLへアクセスした際に、前回ログインした方の予約記録が表示される場合があります。
(2)電話予約
久喜市コロナワクチンコールセンター
専用ダイヤル:0480-22-5670(コロナゼロ)
※電話のお掛け間違いが増えています。
お電話の際は、今一度番号をお確かめの上、お掛け間違いのないようお願いします。
また、留守番電話になることはありませんので、メッセージを残すことがないようご注意ください。
受付時間:午前9時~午後5時
令和5年5月は土曜・日曜も開設します。(祝日を除く)
※比較的繋がりやすい時間帯:午前10時30分~午前11時30分、午後2時00分~午後4時30分頃
(3)おまかせ予約
1.指定の様式おまかせ予約依頼書(Word:22KB)に必要事項を記入の上、新型コロナウイルスワクチン対策課へ郵送してください。
※郵送先は、【〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38 新型コロナウイルスワクチン対策課(おまかせ予約)】宛となります。
2.「おまかせ予約依頼書」が市に届きましたら、指定した接種日時・接種会場等を、接種日の約2週間前にハガキ(新型コロナウイルスワクチン予約確定通知書(PDF:163KB))でお知らせします。
※この場合、接種日時、接種会場及びワクチンを選ぶことはできませんのでご注意ください。
接種当日に持参するもの
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
・同封の接種券付き予診票(予診票に必要事項を記入の上、ご持参ください)
・同封の新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(接種後に接種済情報を記載します)
・お薬手帳(お持ちの方)
接種時の注意事項
・接種会場へは、マスクをつけてすぐに肩を出せる服を着用しお越しください。
・当日、体温が37.5度以上ある場合や体調がすぐれない場合は来場をお控えください。
・接種当日のキャンセルは、医療機関等の接種会場へ直接ご連絡をお願いします。
・接種当日の医師の診察により、ワクチン接種を受けられない場合があります。
接種会場
〇個別接種会場
オミクロン株対応ワクチン接種を実施する個別医療機関について
※診療の支障となるため、医療機関への予約に関する問い合わせはご遠慮ください。
予約をキャンセルまたは変更したい場合は、コールセンターへご連絡いただくか、予約サイトで手続きを行ってください。
接種当日のキャンセルのみ、医療機関へ直接ご連絡をお願いします。
その他
・埼玉県ワクチン接種センター(東部・西部・南部・北部)ではオミクロン株対応ワクチンの接種を実施しています。こちらをご予約することも可能です。
詳細については、下記の埼玉県のホームページをご覧ください。埼玉県ワクチン接種センターでのオミクロン株対応ワクチンの接種開始について(外部サイト)
・自衛隊大規模接種会場(東京会場)ではオミクロン株対応ワクチンの接種を実施しています。こちらをご予約することも可能です。
詳細については、下記の防衛省・自衛隊のホームページをご覧ください。自衛隊大規模接種会場(東京会場)について(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康・子ども未来部 新型コロナウイルスワクチン対策課
【ワクチン接種に関する一般的なお問合せ】
久喜市コロナワクチンコールセンター
電話:0480-22-5670
(お電話の際は番号をお確かめの上、おかけください)
【このページに関する担当課】
新型コロナウイルスワクチン対策課
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
Eメール:vaccine@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
