武田社ワクチン(ノババックス)の接種が市内の医療機関で受けられるようになりました。
更新日:2022年7月26日
1・2回目接種の対象年齢が「12歳以上」に引き下げられました。
本ワクチンは、組み換えタンパクワクチンに分類され、ポリエチレングリコールのアレルギーにより、mRNAワクチン(ファイザー社ワクチン及び武田/モデルナ社ワクチン)を接種できない方も接種することができます。
※ポリソルベートに対するアレルギーのある方は、かかりつけ医にご相談ください。
対象者
・1・2回目接種:接種日時点で久喜市に住民登録がある満12歳以上の方
・3回目接種:接種日時点で久喜市に住民登録がある満18歳以上の方
※現時点では4回目接種には使用できません。
武田社(ノババックス)ワクチン
ワクチンの効果と安全性についてはこちらをご覧ください。
・1・2回目接種用ワクチン説明書(PDF:764KB)
・3回目接種用ワクチン説明書(PDF:771KB)
◎厚生労働省からのお知らせ
・ヌバキソビット(武田社)新型コロナワクチン接種のお知らせ(PDF:5,651KB)
接種回数
1・2回目接種:2回
※1回目に本ワクチンを接種した場合は、原則として、2回目も本ワクチンの接種を受けてください。
3回目接種:1回
※1回目・2回目で接種したワクチンの種類に関わらず、本ワクチンの接種が可能です。
接種間隔
1・2回目接種:3週間
(例)1回目が令和4年7月4日(月曜)の場合→2回目は令和4年7月25日(月曜)以降
3回目接種:2回目の接種完了から6か月以上
(例)2回目が令和4年1月5日(水曜)の場合→3回目は令和4年7月5日(火曜)以降
予約方法
Webでの予約
予約サイト 久喜市コロナワクチン接種予約フォーム(外部サイト)
予約操作マニュアル(PDF:1,481KB)
※予約完了後は、必ず「ログアウト」してから画面を閉じてください。
ブラウザの設定によって異なりますが、ログアウトせずに画面を閉じますと、予約完了メール記載の
URLへアクセスした際に、前回ログインした方の予約記録が表示される場合があります。
電話での場合
久喜市コロナウイルスワクチンコールセンター
専用ダイヤル:0480-22-5670(コロナゼロ)
※電話のお掛け間違いが増えています。
お電話の際は、今一度番号をお確かめの上、お掛け間違いのないようお願いします。
また、留守番電話になることはありませんので、メッセージを残すことがないようご注意ください。
受付時間:午前9時~午後5時(令和4年7月~8月は土曜・日曜・祝日も開設しています)
接種会場
○個別接種会場
医療機関 | 住所 | 接種開始時期 |
---|---|---|
![]() | 久喜市久喜東1-7-40 | 令和4年8月~ |
![]() | 久喜市菖蒲町菖蒲6008-1 | 令和4年7月~ |
三須医院 | 久喜市菖蒲町下栢間2814 | 令和4年7月~ |
![]() | 久喜市葛梅1-25-1 | 令和4年7月~ |
![]() | 久喜市鷲宮4-5-30 | 令和4年7月~ |
※診療の支障となるため、医療機関への予約に関する問い合わせはご遠慮ください。
予約をキャンセル又は変更したい場合は、コールセンターへご連絡いただくか、予約サイトで手続きを行ってください。
接種当日のキャンセルのみ、医療機関へ直接ご連絡をお願いします。
その他埼玉県内の接種会場・医療機関
埼玉県北部ワクチン接種センター等での武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望される方については、久喜市の接種券が必要となります。
詳細については、下記の埼玉県のホームページをご覧ください。
※埼玉県北部ワクチン接種センター等での接種予約が完了した後、久喜市での接種予約がある場合は、キャンセルをお願いします。
<埼玉県ホームページ>武田社ワクチン(ノババックス)の埼玉県内での接種について (外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康・子ども未来部 新型コロナウイルスワクチン対策課
【ワクチン接種に関する一般的なお問合せ】
久喜市コロナワクチンコールセンター
電話:0480-22-5670
(お電話の際は番号をお確かめの上、おかけください)
【このページに関する担当課】
新型コロナウイルスワクチン対策課
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
Eメール:vaccine@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
