令和5年度における新型コロナウイルスワクチン接種について
更新日:2023年11月27日
令和5年度も「自己負担なし(無料)」で新型コロナウイルスワクチン接種が受けられます。
令和5年度における新型コロナウイルスワクチンの追加接種については、「全ての年齢の者を対象として秋から冬(9月から12月)にかけて1回接種を行う」こととし、「重症化リスクが高い方等は、春から夏(5月から8月)にかけて前倒してさらに1回接種を行う」との方針が国から示されました。
今後の新型コロナワクチン接種の概要については以下のとおりです。
接種を希望される方は、国が推奨している時期に接種を行うようにしましょう。
(※1)「令和4年秋開始接種」は、制度上5月7日までオミクロン株対応ワクチンを接種できますが、久喜市内の医療機関で接種できるのは4月23日(日曜)までとなります。
(※2)「基礎疾患を有する方」は、制度上5月7日までにオミクロン株対応ワクチンを接種いただくと、「令和5年春開始接種」として、さらに1回、オミクロン株対応ワクチンを接種できますが、久喜市内の医療機関で接種できるのは4月28日(金曜)までとなります。
【厚生労働省】令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(PDF:1,391KB)
12歳以上
令和4年秋開始接種【終了】
1.対象者
初回接種(1・2回目)を完了した、12歳以上のすべての方
2.接種期間
令和5年4月23日(日曜)まで
3.ワクチンの種類
・ファイザー社(BA.1対応型/BA.4-5対応型)
・モデルナ社(BA.1対応型/BA.4-5対応型)
令和5年春開始接種【終了】
1.対象者
初回接種(1・2回目)を完了した次の方
・65歳以上の方
・5歳以上64歳以下の「基礎疾患を有する方」や「その他重症化リスクが高いと医師が認める方」、
「医療機関や高齢者施設、障がい者施設等の従事者」
2.接種期間
令和5年5月8日(月曜)から令和5年8月31日(木曜)まで
3.ワクチンの種類
・ファイザー社(BA.1対応型/BA.4-5対応型)
・モデルナ社(BA.4-5対応型)
・武田社(ノババックス)(従来型)
令和5年秋開始接種
1.対象者
初回接種(1・2回目)を完了した、12歳以上のすべての方
2.接種期間
令和5年9月20日(水曜)から令和6年3月31日(日曜)まで
3.ワクチンの種類
・ファイザー社(XBB.1.5対応型)
・モデルナ社(XBB.1.5対応型)
・武田社(ノババックス)(従来型)(外部サイト)
初回接種(1・2回目)
1.対象者
初回接種(1・2回目)がお済みでない12歳以上のすべての方
2.接種期間
令和6年3月31日(日曜)まで
3.ワクチンの種類
・ファイザー社(XBB.1.5対応型)
・武田社(ノババックス)(従来型)(外部サイト)
小児(5歳から11歳)
令和4年秋開始接種【終了】
1.対象者
初回接種(1・2回目)を完了した、5歳から11歳までの方
2.接種期間
令和5年4月1日(土曜)から令和5年8月28日(月曜)まで
3.ワクチンの種類
ファイザー社(5~11歳用)(BA.4-5対応型)
令和5年春開始接種【終了】
1.対象者
初回接種(1・2回目)を完了した、5歳から11歳までの「基礎疾患を有する方」や「その他重症化リスクが高いと医師が認める方」
2.接種期間
令和5年5月8日(月曜)から令和5年8月28日(月曜)まで
3.ワクチンの種類
ファイザー社(5~11歳用)(BA.4-5対応型)
令和5年秋開始接種
1.対象者
初回接種(1・2回目)を完了した、5歳から11歳までのすべての方
2.接種期間
令和5年9月27日(水曜)から令和6年3月31日(日曜)まで
3.ワクチンの種類
・ファイザー社(5~11歳用)(XBB.1.5対応型)
初回接種(1・2回目)
1.対象者
初回接種(1・2回目)がお済みでない5歳から11歳までのすべての方
2.接種期間
令和6年3月31日(日曜)まで
3.ワクチンの種類
・ファイザー社(5~11歳用)(XBB.1.5対応型)
乳幼児(生後6か月から4歳)
令和5年秋開始接種
1.対象者
初回接種(1~3回目)を完了した、生後6か月から4歳までのすべての方
2.接種期間
令和5年10月4日(水曜)から令和6年3月31日(日曜)まで
3.ワクチンの種類
ファイザー社(生後6か月~4歳用)(XBB.1.5対応型)
初回接種(1~3回目)
1.対象者
初回接種(1~3回目)がお済みでない生後6か月から4歳までのすべての方
2.接種期間
令和6年3月31日(日曜)まで
3.ワクチンの種類
ファイザー社(生後6か月~4歳用)(XBB.1.5対応型)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康スポーツ部 新型コロナウイルスワクチン対策課
【ワクチン接種に関する一般的なお問合せ】
久喜市コロナワクチンコールセンター
電話:0480-22-5670
(お電話の際は番号をお確かめの上、おかけください)
【このページに関する担当課】
新型コロナウイルスワクチン対策課
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
Eメール:vaccine@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
