このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

令和4年度 久喜市個別がん検診

更新日:2022年4月1日

6月1日から個別がん検診を開始します。新型コロナウイルスの感染状況によっては受診ができない場合もございますので、ご了承ください。

乳がん検診(個別検診)

対象

40歳以上の偶数年齢の女性(令和5年3月31日現在)
41歳の女性(令和5年3月31日現在)
※43歳以上(令和5年3月31日現在)で昨年受診していない奇数年齢の方も対象になります。
 昨年度受診していない奇数年齢の方は、保健センターで発行した受診票が必要です。
 医療機関に予約する前に、お住まいの地区の保健センターにご連絡ください。

費用

乳がん:1,600円

内容

マンモグラフィ(乳房エックス線検査)

受診方法

医療機関に直接ご予約の上、受診して下さい。

受診期間

令和4年6月1日から令和5年2月28日(受診期間内に1回のみ)

受診できる医療機関

新規ウインドウで開きます。個別がん検診実施医療機関一覧(令和4年度)

注意点

・40歳以上の乳がん検診が対象となります。
・集団乳がん検診と個別乳がん検診を重複して受診することはできません。

持ち物

健康保険証、検診費用または免除になるために必要な書類

子宮頸がん検診(個別検診)

対象

20歳以上の偶数年齢の女性(令和5年3月31日現在)
21歳の女性(令和5年3月31日現在)
※23歳以上(令和5年3月31日現在)で昨年度受診していない奇数年齢の方も対象になります。
 昨年度受診していない奇数年齢の方は、保健センターで発行した受診票が必要です。
 医療機関に予約をする前に、お住まいの地区の保健センターにご連絡ください。

費用

子宮頸がん:1,300円

内容

子宮頸がん:問診、内診、子宮頸部細胞診

受診方法

医療機関に直接ご予約の上、受診してください

受診期間

令和4年6月1日から令和5年2月28日(受診期間内に1回のみ)

受診できる医療機関

新規ウインドウで開きます。個別がん検診実施医療機関一覧(令和4年度)

注意点

 ・子宮の手術を受けた方は、事前に主治医にご相談ください 。
 ・妊娠中の方は、妊娠初期の妊婦健康診査で子宮頸がん検診を実施します。
  同年度に市の子宮頸がん検診を受診することはできません。
 ・集団子宮頸がん検診と個別子宮頸がん検診を同年度に重複して受診することはできません。
 ・受診日が月経と重なりますと、正確な診断が得られないことがあります。
  予約した医療機関へ連絡し、日程を調整してください。
 ・細胞採取の検査後、出血する場合があります。安静にして、月経より多い出血がある場合は、
  専門医の診察を受けてください。

持ち物

健康保険証、検診費用または免除になるために必要な書類

大腸がん検診(個別検診)

対象

40歳以上の方(令和5年3月31日現在)

費用

900円

内容

問診、便潜血反応検査(2日法)

受診方法

医療機関に直接ご予約の上、受診してください。
検査容器は、受診する医療機関で受け取ってください。

受診期間

令和4年6月1日から令和5年2月28日(受診期間内に1回のみ)

受診できる医療機関

新規ウインドウで開きます。個別がん検診実施医療機関一覧(令和4年度)

注意点

集団大腸がん検診と個別大腸がん検診を同年度に重複して受診することはできません。

持ち物

健康保険証、検診費用または免除になるために必要な書類

前立腺がん検診(個別検診)

対象

50歳以上の男性(令和5年3月31日現在)

費用

700円

内容

問診、血液検査〔血中PSA(前立腺特異抗原)測定〕

受診方法

医療機関に直接ご予約の上、受診してください。

受診期間

令和4年6月1日から令和5年2月28日(受診期間内に1回のみ)

受診できる医療機関

新規ウインドウで開きます。個別がん検診実施医療機関一覧(令和4年度)

注意点

集団前立腺がん検診と個別前立腺がん検診を同年度に重複して受診することはできません。 

持ち物

健康保険証、検診費用または免除になるために必要な書類

肝炎ウイルス検診(個別検診)

対象

(1)40歳の方(令和5年3月31日現在)
(2)41歳以上の方で検診や医療機関等で一度も受けていない方
 ※(2)で、個別検診を受診する方は、保健センターで発行した受診票が必要です。
   医療機関に予約する前に、お住まいの区域の保健センターにご連絡ください。

費用

無料

内容

問診、血液検査(B型及びC型肝炎ウイルス検査)

受診方法

医療機関に直接ご予約の上、受診してください。

受診期間

令和4年6月1日から令和5年2月28日(一生涯に1回のみ)

受診できる医療機関

新規ウインドウで開きます。個別がん検診実施医療機関一覧(令和4年度)

注意点

集団肝炎ウイルス検診と個別肝炎ウイルス検診を重複して受診することはできません。 

持ち物

住所、生年月日が確認できるもの(健康保険証、運転免許証など)

お問い合わせ

中央保健センター 
電話:0480-21-5354
FAX:0480-21-5392
Eメール:chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp

菖蒲保健センター 
電話:0480-85-7021
FAX:0480-85-7886
Eメール:shobu-hokencenter@city.kuki.lg.jp

栗橋保健センター 
電話:0480-52-5577
FAX:0480-52-0123
Eメール:kurihashi-hokencenter@city.kuki.lg.jp

鷲宮保健センター 
電話:0480-58-8521
FAX:0480-59-2441
Eメール:washinomiya-hokencenter@city.kuki.lg.jp

このページに関するお問い合わせ

健康・子ども未来部 中央保健センター
〒346-0005 久喜市本町5丁目10番47号
電話:0480-21-5354 Eメール:chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始