久喜市家族介護講演会を開催しました
更新日:2021年12月6日
家族介護講演会「認知症とともに自分らしく生きる ~前向きに向き合うことの大切さ~」を開催しました。
令和3年11月10日(水曜)に鷲宮西コミュニティセンター(おおとり)で家族介護講演会を開催しました。
認知症本人大使「埼玉県オレンジ大使」の菊地大輔様、埼玉県・さいたま市若年性認知症サポートセンター若年性認知症支援コーディネーターの松本由美子様を講師としてお招きし、当日は90名の方にご参加いただきました。
埼玉県オレンジ大使である菊地様からは、若年性認知症と診断されてから現在に至るまでの経緯について、ご家族や支援者の方について、埼玉県オレンジ大使の任命をうけた今の気持ちについて、当事者の気持ちをわかりやすくお話しいただきました。また松本様からは、認知症という病気について、コーディネーターの役割等について、ご説明をいただきました。
参加者の方からは、「前向きに考え、生きることの大切さを学びました」、「菊地さんの生の声が何よりも心に響きました」等、大変多くの感想をいただきました(いただいた主なご意見については、以下をご覧ください)。
我々職員も、前向きに向き合うことの大切さ、寄り添う支援者の重要性について改めて学ぶとともに、菊地さまからたくさんの勇気をいただきました。本市におきましても、認知症の方とご家族が、住み慣れた地域でいきいきと暮らしていけるよう、職員一同、精一杯務めてまいります。
参加者の皆さまからいただいた主なご意見(PDF:157KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢者福祉課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:koreifukushi@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
