住宅・土地統計調査
更新日:2023年9月19日
お問い合わせ先:情報推進課 統計係
令和5年住宅・土地統計調査にご協力をお願いします
本調査のキャンペーンサイトを開設しています。
キャンペーンサイトに移動するにはこちら(外部サイト)をクリックするか、右の画像をクリックしてください。
総務省統計局(埼玉県・久喜市)では、10月1日現在で住宅・土地統計調査を実施します。
この調査は、住生活に関する最も重要かつ基本的な調査で、5年ごとに実施され、今回で16回目です。
9月23日頃から調査対象となった世帯に調査票の配布に伺いますので、ご協力をお願いします。
・ご回答いただいた内容は、統計作成の目的以外(税の資料など)には、絶対に使用しません。
・この調査は、統計法に基づく基幹統計調査で、調査に回答する義務があります。
調査の目的
この調査は、我が国における住戸(住宅及び住宅以外で人が居住する建物)に関する実態並びに現住居以外の住宅及び土地の保有状況、その他住宅等に居住している世帯に関する実態を調査し、その現状と推移を全国及び地域別に明らかにすることにより、住生活関連諸施策の基礎資料を得ることを目的としています。
調査の対象
総務大臣が指定した、全国で約20万の調査単位区の中から選ばれた約340万の住戸・世帯が対象となります。
久喜市では、231の調査単位区で約4,000の住戸・世帯を対象に調査を行います。
調査基準日
令和5年10月1日現在
調査の方法
調査をお願いする世帯へ、調査員が9月下旬に調査書類を配布しに伺います。インターネット回答のほか、紙の調査票を郵送などで提出する方法により行います。インターネット回答では、パソコンやスマートフォン・タブレット端末にも対応しておりますのでご活用ください。
インターネット回答が便利で簡単です。
・期間中いつでも、どこでも都合のよいタイミングに回答できます。
・画面の誘導に従うことでスムーズに回答できます。
・不正アクセスなどの監視を24時間行っていますので、回答データは厳重に守られます。
かたり調査にご注意ください
住宅・土地統計調査を装った「かたり調査」にご注意ください。
〇調査員は、身分を証明する「調査員証」を身に付けています。
〇金銭を要求すること、銀行口座やクレジットカード番号を聞くことは絶対にありません。
不審に思った場合は、回答しないで速やかに市役所へお知らせください。
調査結果の公表
集計された結果は、順次、ホームページ上などで公表されます。
総務省統計局ホームページ(住宅・土地統計調査)(外部サイト)
埼玉県統計課ホームページ(住宅・土地統計調査)(外部サイト)
調査に関するお問い合わせ
調査全般・オンライン回答についてのお問い合わせや、オンライン回答で使用するパスワードの初期化などのお問い合わせ先
0570-06-3939(ナビダイヤル)
・固定電話:市内通話料金のみ発信者が負担
・携帯電話:所定の通話料金を発信者が負担
03-6706-2482(IP電話)
・IP電話(固定電話、携帯電話等も同じ):所定の通話料金を発信者が負担
※設置期間:令和5年9月1日(金曜)から10月27日(金曜)
※土日・祝日も利用可能です。
※受付時間:午前8時から午後9時
調査を語った不審な人物を見かけた場合や、調査員への連絡が必要な場合などのお問い合わせ先
下記お問い合わせ先へご連絡ください。
※電話での受付時間:午前8時30分から午後5時15分(土日・祝日除く)
※不審な人物をみかけた場合は、受付時間に関わらずお電話ください。
また、電子申請・届出サービスによるお問い合わせフォームもございます。
お問い合わせフォームに移動するにはこちら(外部サイト)をクリックするか、下の画像をクリックしてください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 情報推進課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:joho@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
