第3次地域福祉計画・地域福祉活動計画【久喜市成年後見制度利用促進基本計画・久喜市再犯防止推進計画】(案)に対する意見を募集します
更新日:2022年8月4日
問い合わせ先:社会福祉課 社会福祉係
案件を作成した趣旨・目的・背景
市と久喜市社会福祉協議会では、市民が互いに助け合い、支え合い、誰もが住みやすい地域社会を目指して、「地域福祉」を進めていくために、平成29年3月に第2次地域福祉計画・地域福祉活動計画を策定しましたが、この第2次計画が令和4年度末に終了することから、現在、令和5年度を始期とする第3次地域福祉計画・地域福祉活動計画の策定作業を進めています。
このたび、「第3次地域福祉計画・地域福祉活動計画(案)」がまとまりましたので、これらに対する意見を募集するものです。
なお、成年後見制度の利用促進に関する法律に基づく「久喜市成年後見制度利用促進基本計画」及び再犯の防止等の推進に関する法律に基づく「久喜市再犯防止推進計画」については、地域福祉の一環として取り組むことが望ましいことから、第3次計画と一体的に策定しています。
案件に関する資料
第3次久喜市地域福祉計画・地域福祉活動計画(案)(PDF:1,303KB)
※資料は、市民参加コーナーでもご覧いただけます。
意見提出できる方
・市内に居住し、通勤し、または通学する方
・市内で事業を営み、または活動する方
・市に対して納税義務を有する方
・案件に利害関係を有する方
提出期間
令和4年8月5日(金曜日)~令和4年9月4日(日曜日)
※郵送の場合は、当日消印有効
提出方法
ご意見は、久喜市ホームページから直接ご提出できます。
以下のリンクからオンライン(電子申請・届出サービス)によりお申込みください。
または、意見書(市民参加コーナー・市ホームページで配布)に必要事項を記入のうえ、意見箱へ投入していただくか、直接持参または郵送、FAX、メールにより下記提出先までご提出してください。
意見書
提出先
〒346-8501 久喜市下早見85番地3 社会福祉課 社会福祉係
FAX:0480-23-0699
メール:shakaifukushi@city.kuki.lg.jp
意見箱設置場所(市民参加コーナー)
久喜市役所(ロビー)、菖蒲総合支所、栗橋総合支所、鷲宮総合支所、公文書館、ふれあいセンター久喜、中央公民館、東公民館、清久コミュニティセンター・西公民館、中央図書館、毎日興業アリーナ久喜メインアリーナ(第1体育館)、菖蒲文化会館、森下公民館、菖蒲老人福祉センター、菖蒲温水プール、栗橋コミュニティセンター、栗橋文化会館、栗橋B&G海洋センター、栗橋公民館、鷲宮東コミュニティセンター、鷲宮西コミュニティセンター、鷲宮公民館、鷲宮温水プール、鷲宮図書館
検討結果の公表
提出された概要及び意見に対する市の考え方並びに計画の案を修正したときは、その修正内容を市のホームページ、市民参加コーナーにて公表します。(氏名、住所は公表しません。)なお、個別の回答は行いませんのであらかじめご了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
福祉部 社会福祉課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:shakaifukushi@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
