04 れんげ祭りについて(5月)
更新日:2016年7月13日
提言の内容
れんげ祭りに行きましたが、れんげの花がほとんどありませんでした。
花を咲かす努力をするよう、関係者にご通達願います。
回答
れんげ祭りにつきましては、農村部と都市住民の相互交流の場として農村部の活性化を図ることを目的とし、地域住民が主体となり実行委員会を組織し、毎年4月29日に開催しているものでございます。
れんげ祭り開催には、れんげの栽培を始め、地元実行委員の協力が必要不可欠であることから、現在の場所にて毎年開催しております。
会場となるれんげ畑につきましても、地元の農業者にご協力をいただいておりますが、今年度は、昨年9月の大雨によりれんげ畑が冠水し、れんげの種が流されたことが原因となり、生育が思わしくない状況でございました。
地元の農業者の方々も丹精込めてれんげを育てているところですが、他の農作物と同様に天候等が大きく影響するため、その年により開花にバラつきがでてくる状況でございます。
今後も本市の農村部の活性化のため、実行委員と協力しながら、れんげの栽培に努め、れんげ祭りを開催してまいりたいと考えております。
このページに関するお問い合わせ
総務部 市政情報課
〒346-0022 久喜市下早見85番地の1
電話:0480-22-1111 Eメール:shiseijoho@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
