23 すぐやる課の設置について(12月)
更新日:2015年2月27日
提言の内容
すぐやる課の設置について、検討してほしい。
回答
「すぐやる課」は、昭和44年、松戸市がベットタウンとして人口が増え続け、多様化する市民の声に組織を超えて迅速に対応し、行政を市民に身近で、わかりやすいものにしようとの考えから設置されたものが始まりと言われております。
その後、全国に広がりをみせ、昭和50年には、315自治体が設置しておりました。
しかしながら、近年におきましては、市民ニーズの多様化に伴い、業務処理の複雑化や専門化が進み、また、行政改革の観点からは、業務ごとに担当部署が設置されているうえでの「すぐやる課」の設置は、業務の重複や煩雑さを招くなどの理由により、多くが廃止となっております。
こうしたことから、本市におきましては、現在、「すぐやる課」は設置していないところでございます。
業務の遂行に当たりましては、今後とも市民の身に立ち、迅速に対応するよう取り組んでまいりたいと考えております。
このページに関するお問い合わせ
総務部 市政情報課
〒346-0022 久喜市下早見85番地の1
電話:0480-22-1111 Eメール:shiseijoho@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
