このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

久喜市文化財調査報告書 第2集 栢間村郷土誌

更新日:2024年4月1日

問い合わせ先:文化振興課文化財・歴史資料係

栢間村郷土誌

内容

 明治45年(1912)から大正2年(1913)にかけて編さんされた「栢間村郷土誌」、「栢間村勢一班」、「栢間村水害誌」を活字化し収録した資料集です。栢間村は現在の久喜市菖蒲町上栢間・下栢間・柴山枝郷に相当する地域で、「栢間村郷土誌」、「栢間村勢一班」は明治30年代から40年代にかけての栢間村の自然・地理・歴史・行政・社会・産業・習俗・人物・方言等を当時の統計データを交えてまとめた内容です。また「栢間村水害誌」は明治43年(1910)関東地方を襲った大水害の栢間村の被災状況と復旧・復興までのあゆみが克明に記録されています。

発行年月日

平成25年3月

編集・発行

久喜市教育委員会

体裁

A4版・118頁

価格

900円

販売

文化振興課、郷土資料館、公文書館で頒布しています。

また、郵送での頒布も行なっております。書籍の重さにより手続きや送料が変わりますので、詳しくは下記のページをご覧ください。
刊行物の郵送について

重さ

430g

目次

「栢間村郷土誌」

 第一編 自然界
 第一章 地界
 第二章 水界
 第三章 気界
 第二編 人文界
 第一章 戸口
 第二章 教化
 第三章 郷土ノ沿革
 第四章 官公署
 第五章 風俗習慣
 第六章 市町村規約条例
 第七章 経済

「栢間村勢一班」

 位置
 地勢及産業
 面積
 地価
 戸数
 人口
 出生表
 死亡表
 生業
 農事ニ関スル施設
 経済
 租税
 村歳入
 村歳出
 村債
 教育
 教育費
 社寺
 衛生
 交通
 自治ノ状況
 事蹟アル人ノ調査

「栢間村水害誌」

 緒言
 水害誌沿革
 明治四十三年水害誌
 地方出水当時ノ状況
 特殊ノ避難状況
 学校被害状況
 本村被害ノ状況
 救助救済慰問
 特志者団体教員等ノ行為善行美談
 水害ノ教育上ニ及ボシタル影響
 町村学校ノ経営

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化振興課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 Eメール:bunka@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始