久喜市ファミリー・サポート・センター
更新日:2022年11月21日
問い合わせ先:子ども未来課 子ども・青少年係
ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センターは、子育ての手助けをしてほしい方とお手伝いができる方が会員として登録し、全会員にとって安心・安全なサポートを第一に、有償の援助活動を行っています。地域における子育てを支援し、さまざまな活動を通じて「子育て力」の充実を目指します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応について
久喜市ファミリー・サポート・センター会員の皆様へ(PDF:149KB)
≪ファミサポからのお知らせ≫
令和4年4月より、全地区における援助活動の円滑な実施のため、全アドバイザーの勤務地を本部に変更することになりました。各支部はこれまで通り、各地区の支部として利用いただけます。個別入会、相談、事前打合せは事前に連絡をいただき、アドバイザーが各地区に出向き対応させていただきます。活動報告書の提出については、各地区の子育て支援センターや総合支所の担当職員が対応いたします。
【連絡先について】
上記のアドバイザーの勤務地変更に伴い、令和4年6月から電話番号及び電子メールは、全会員市内共通のものに変更し、各支部の電話番号や電子メールアドレスは使用できなくなりました。令和4年6月以降の連絡先は下記のとおりです。
開所日時は月曜日から金曜日の午前9時から午後5時です。
お問い合わせは時間内にお願いいたします。
【入会説明会に関するお知らせ】
入会を希望される依頼会員につきましては、個別での対応をさせていただきます。 また、協力会員、両方会員を希望される方は、下記年間予定表の「1、入会説明会・講習会(医療・救急)」の受講後、登録となります。
いずれも、事前に申込みが必要となりますので、ファミリー・サポート・センターまでご連絡ください。
令和4年度年間予定表(入会説明会、講習会等)(PDF:178KB)
※令和4年11月21日現在の予定表です。
※11月8日以降の入会説明会の開始時間が9時30分からに変更となりました。ご確認ください。
各講習会及び説明会の内容と対象者について(PDF:75KB)
なお、下記の資料は、必要に応じ印刷し、ご利用ください。
入会説明時、【資料1】入会申込書【資料2】援助受付票(依頼したい内容が決まっている方) を印刷、記入のうえお持ちいただけますと、手続きがスムーズです。
(入会説明時にご持参いただかなくても、ご用意いたします。)
【資料1】入会申込書(PDF)(書き方例あり)(PDF:261KB)
【資料1】入会申込書(Excel)(書き方例あり)(Excel:1,169KB)
【資料2】援助受付票(PDF)(書き方例あり)(PDF:159KB)
【資料2】援助受付票(Excel)(書き方例あり)(Excel:45KB)
会員の種類
協力会員 | 市内在住で子どもが好きな方、地域の中で育児の援助活動ができる方 |
---|---|
依頼会員 | 市内在住・在勤で子育ての援助をしてもらいたい、生後6ヶ月から小学校6年生までのお子さんをお持ちの方 |
両方会員 | お子さんの援助をしてもらうこともあるが、援助も可能だという方 |
サポートの内容
- 保育所・幼稚園・塾などへの送迎をします
- 保育所・幼稚園・学童保育終了後、子どもを預かります
- 休日出勤のとき、子どもを預かります
- 就職試験や面接を受けに行くとき、子どもを預かります
- 病院や歯科医に行くとき、子どもを預かります
センターの仕組み
1.依頼会員として登録し、センターに援助依頼の申込みをする
2.センターから協力会員に援助依頼をする
3.依頼会員、協力会員、アドバイザーで事前打ち合わせをする
4.援助活動
5.依頼会員から協力会員へ報酬等の支払い
ファミリー・サポート・センターでは活動中の事故などに備え、補償保険に加入しています。依頼会員のお子さんは、傷害補償及び加害事故補償が、協会会員は傷害補償及び賠償責任補償が対象となります。援助は、原則として協力会員の自宅で行います。また宿泊はありません。
対象・報酬
令和3年度4月1日より報酬が改定されました。
詳しくはファミリー・サポート・センターまでお問い合わせください。
久喜市ファミリー・サポート・センターリーフレット(PDF:665KB)
ファミリー・サポート・センターの協力会員を募集します
ファミリー・サポート・センターは、「子育ての手助けをしてほしい方(依頼会員)」と「子育てのお手伝いをしてくださる方(協力会員)」を登録し、必要なとき、子育てに関する援助が提供できるようにしています。援助は、保育園・学童保育室への送迎などで、有償で行われます。特に、協力会員を募集しています。
資格要件
育児の援助等に熱意がある方なら、特に資格は必要ありません。
会員登録するには
はじめに講習会および入会説明会を受講していただきます。
申込みおよび問合せ
ファミリー・サポート・センターへご連絡ください。
会報誌
ファミサポだより
ファミリー・サポート・センターでは、年2回(春・秋)会報誌を発行しています。
以前の会報誌データを下記から参照できます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康・子ども未来部 子ども未来課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:kodomomirai@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
