【市独自】子育て応援給付金
更新日:2023年1月10日
問合せ先:子ども未来課子育て応援給付金担当
長引くコロナ禍に加え、燃料や食糧費等の物価高騰により家計への負担が大きくなっています。
このため、久喜市独自の対応として、特に食費等家計の負担が大きい子育て世帯の皆様を対象に子育て応援給付金を支給します。
概要
対象者
平成16年4月2日以降に出生し、久喜市に住民登録のある児童を養育している保護者
※久喜市立小・中学校に在籍し、令和4年11月分から令和5年3月分までの期間、学校給食費が免除となった児童・生徒は除きます。
詳しくは、学校給食費の無償化(令和4年11月から令和5年3月まで)についてをご覧ください。
※令和5年1月1日から3月31日までの間に出生する児童は、妊婦応援給付金として妊婦に支給します。(双子など多胎児を出産した場合は、第2子目以降の児童が本給付金の対象となります。)
給付額
児童1人あたり2万円
(1)申請不要で給付金を受け取れる方
対象者
- 久喜市から令和4年11月分の児童手当の支給を受けた方。
- 令和4年11月1日から令和4年12月31日までの間に久喜市に転入または出生し、久喜市から児童手当の対象と決定された方。
支給時期
令和5年1月23日(月曜)
支給方法
児童手当振込口座に支給
手続き
申請は不要です。
対象者には、1月4日(水曜)にお知らせ通知を送付しました。
注意点
※給付金の支給を希望されない方については、受給拒否届出書が必要になります。お知らせ通知が手元に届きましたら、子ども未来課または各総合支所児童福祉係まで受給拒否の意思をご連絡ください。
(2)申請が必要となる方
対象者
- 高校生等(平成16年4月2日から平成19年4月1日までに出生した児童)のみを養育している方
- 職業が公務員であって、勤務先から児童手当を受給している方
- 所得上限限度額超過のため、児童手当を受給していない方
手続き
申請書の提出が必要です。
※準備が整い次第、対象児童を養育している世帯へ案内通知を送付します。(令和5年1月10日郵送)
申請期間
令和5年1月16日(月曜)から3月10日(金曜)まで
※返信用封筒を同封しますので、ご活用ください。(申請書への記載漏れ、添付書類の添付漏れのないよう気を付けてください。)
申請書等
(3)令和5年1月1日以降に久喜市に転入した方、多胎児を出産した方
転入及び出生届の手続きをした後に、子ども未来課または各総合支所児童福祉係の窓口で申請書をお渡ししますので、記入の上、提出してください。
必要書類
- 申請者(保護者)の振込口座が分かる書類(通帳、キャッシュカード等)
- 申請者(保護者)の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)
申請期限
令和5年3月31日(金曜)まで
その他
妊婦応援給付金を既に受給済の方は対象外です。(ただし、多胎児の場合は、出産した第2子目以降の児童は対象となります。)
(4)久喜市立小・中学校に在籍していない児童・生徒を養育する方
子ども未来課または各総合支所児童福祉係の窓口で申請書をお渡しますので、記入の上、提出してください。なお、連絡いただければ申請書を郵送いたします。
対象者
平成19年4月2日から平成28年4月1日までの間に出生し、久喜市に住民登録のある児童のうち、
- 私立の小・中学校に通学している方
- 特別支援学校に通学している方
- 久喜市外の小・中学校に通学している方(区域外通学)
手続き
申請が必要となります。
申請期間
令和5年1月16日(月曜)から3月10日(金曜)まで
添付書類
- 学生証等(学校に在籍していることが分かる書類(2か月以内のもの))
- 申請者(保護者)の振込口座が分かる書類(通帳、キャッシュカード等)
- 申請者(保護者)の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)
注意事項
- 給付金の支給後、給付金の支給要件に該当しないことが判明した場合には、給付金を返還していただく場合があります。
- 久喜市立小・中学校に在籍している児童・生徒のうち、令和4年11月分から令和5年3月分までの期間、食物アレルギー等の理由により給食(全部)を停止し、学校給食費の無償化の対象とならなかった方は、申請をすることにより対象となる場合があります。下記担当課までご相談ください。
申請および問合せ先
久喜市役所健康・子ども未来部子ども未来課 電話:0480-22-1111
菖蒲総合支所 児童福祉係 電話:0480-85-1111
栗橋総合支所 児童福祉係 電話:0480-53-1111
鷲宮総合支所 児童福祉係 電話:0480-58-1111
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康・子ども未来部 子ども未来課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:kodomomirai@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
