9月は『認知症月間(世界アルツハイマー月間)』、9月21日は『認知症の日(世界アルツハイマーデー)』です
更新日:2024年9月5日
認知症の日(世界アルツハイマーデー)とは
1994年「国際アルツハイマー病協会」が、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。
また、令和6年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定められ、全国各地で様々な取り組みが行われています。
厚生労働省の推計によると、65歳以上の高齢者の約4人に1人は、認知症またはその予備軍と言われています。
認知症は誰もがなりうる病気です。
認知症になっても安心して地域の中で暮らすためには、認知症についての正しい知識を持ち、理解を深めることが大切です。
埼玉県の取り組み
埼玉県ホームページ(世界アルツハイマーデーの紹介)(外部サイト)
久喜市の取り組み
認知症高齢者声かけ模擬訓練in久喜について
まちで不自然な様子の高齢者を見かけたとき、あなたはどうしますか?
行方不明になった認知症高齢者の多くは、地域住民の「声かけ」で発見されています。
迷わず声をかけられるように、認知症役の人に声をかける体験をしてみませんか。
申し込みは10月8日からです
令和6年度 声かけ模擬訓練in久喜 ポスター(PDF:584KB)
認知症サポーターステップアップ講座について
認知症サポーター養成講座を受講された方を対象に、さらにステップアップした内容の講義を行います。
認知症サポーターステップアップ講座(9月26日開催)チラシ(PDF:244KB)
認知症サポーター養成講座の開催について
認知症サポーターは、認知症を正しく理解し、認知症の方や家族を温かく見守る応援者のことです。
認知症の方とその家族が安心してこの地域で暮らしていけるために、わたしたちにできることはたくさんあります。
まずは、認知症について知ることから始めてみませんか。
もの忘れ相談について
もの忘れについてお悩みを持つ方へ、認知症疾患医療センターの精神保健福祉士や認知症地域支援推進員等が個別相談をしています。
オレンジカフェについて
オレンジカフェは、認知症の方やその家族、認知症に関心のある方などが自由に参加し、交流や情報交換ができる場になっています。ぜひ一度、気軽な気持ちで参加してみませんか。
令和6年度オレンジカフェ日程表(裏面)(PDF:408KB)
久喜市認知症ケアパス地域サポートガイドブック
認知症が疑われたときに、早期に相談先を見つけ、適切な医療・介護サービスを受けられるように、相談・支援窓口をまとめた「久喜市認知症ケアパス地域サポートガイドブック」を作成しています。
認知症の進行状況にあわせて、どのようなサービスを受けることができるか示しています。
認知症簡易チェックサイトについて
「これって認知症?」と思ったら、認知症簡易チェックサイトで簡単に認知症のリスクを確認できます。
関連リンク
市民公開講座:今知りたい「認知症」について(10月20日開催)エーザイ主催(PDF:1,014KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢者福祉課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:koreifukushi@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する