高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種【任意接種】の費用を一部助成します
更新日:2022年4月1日
問い合わせ
【久喜地区】中央保健センター保健予防係 電話0480-21-5354 FAX0480-21-5392
【菖蒲地区】菖蒲保健センター地域保健係 電話0480-85-7021 FAX0480-85-7886
【栗橋地区】栗橋保健センター地域保健係 電話0480-52-5577 FAX0480-52-0123
【鷲宮地区】鷲宮保健センター地域保健係 電話0480-58-8521 FAX0480-59-2441
高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種【任意接種】の費用を一部助成します
高齢者の肺炎の原因で、最も頻度の高い「肺炎球菌」による肺炎を予防するワクチンです。
市では、平成24年7月1日から接種費用の一部を助成しております。令和5年度についても、引き続き、高齢者肺炎球菌ワクチン接種費用の一部助成を実施します。
※この予防接種は、任意の予防接種となります。ワクチンの効果や副反応について医師と相談し、十分ご理解のうえ接種してください。
なお、今回任意接種されますと、今後、定期予防接種の対象にはなりませんので、ご了承ください。
接種の効果
日本人の死亡原因として、「がん」「心疾患」「老衰」「脳血管疾患」に続き、第5位に「肺炎」があり、そのうち約4分の1は肺炎球菌によって引き起こされると言われています。この高齢者(23価)肺炎球菌ワクチンは、約90種類に分類される肺炎球菌のうち、病気を引き起こしやすい23種類の菌の成分を含んでおり、肺炎の罹患や重症化に対する予防効果が期待されます。
健康な人では、少なくとも接種後5年間は効果が持続するとされています。ただし5年以内に再接種すると、副反応が強く発現する可能性があるため、すでに接種したことがある方は、前回接種より5年以上の間隔を空ける必要があります。
高齢者(23価)肺炎球菌ワクチン予防接種説明書(PDF:286KB)
接種対象者
定期接種に該当しない次の1、2のいずれも満たす方
- 久喜市に住所を有し、接種当日において満65歳以上の方
- 初めて肺炎球菌ワクチンを接種する方、または、過去に肺炎球菌ワクチンを接種してから5年以上経過している
注記:平成24年4月1日以降、すでに久喜市の費用助成を受けた方は対象外となります。
接種期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
助成額・自己負担額
自己負担金5,000円を医療機関でお支払いください。接種費用のうち自己負担金5,000円を差し引いた額を市が助成します。
※生活保護世帯の方、中国残留邦人等の支援給付を受けている方は無料(受給証や本人確認証を医療機関窓口で提示してください)
※受診時に発熱等の体調不良により、接種ができなかった場合、診察料をご負担いただくことがあります。
接種方法
接種を希望される方は、事前にお住まいの地区の保健センターへ電話または窓口にてお申込みください。保健センターでは、住所、氏名、年齢、接種歴等についてお伺いしたうえで、接種に必要な予診票のほか、説明書、市内実施医療機関一覧表を送付します。予診票が届きましたら、市内実施医療機関へ事前に予約の上、説明書をよく読んでから接種を受けてください。
※疾患等やむをえない理由により市外医療機関での接種を希望される場合は、お住まいの地区の保健センターにご相談ください。
持ち物
予診票、自己負担金(5,000円)、健康保険証など(住所、氏名、年齢が確認できるもの)
予防接種による健康被害救済制度について
この予防接種は任意接種のため、健康被害が生じた場合は「独立行政法人医薬品医療機器総合機構救済制度」による救済の対象となります。
問い合わせ
中央保健センター
電話0480-21-5354
FAX0480-21-5392
chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
菖蒲保健センター
電話0480-85-7021
FAX0480-85-7886
shobu-hokencenter@city.kuki.lg.jp
栗橋保健センター
電話0480-52-5577
FAX0480-52-0123
kurihashi-hokencenter@city.kuki.lg.jp
鷲宮保健センター
電話0480-58-8521
FAX0480-59-2441
washinomiya-hokencenter@city.kuki.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康スポーツ部 中央保健センター
〒346-0005 久喜市本町5丁目10番47号
電話:0480-21-5354 Eメール:chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
