令和5年秋開始接種について
更新日:2023年9月12日
令和5年秋開始接種について
「令和5年秋開始接種」については、追加接種が可能なすべての年齢の方を対象に、新型コロナウイルスのオミクロン株XBB.1.5対応ワクチン接種を、1人1回実施するとの方針が国から示されました。
これを踏まえて、本市では、令和5年9月20日(水曜)から、オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン接種を開始します。
令和5年秋開始接種(12歳以上)について
令和5年秋開始接種(5歳から11歳)について
令和5年秋開始接種(生後6か月から4歳)について
対象者
初回接種(1・2回目、乳幼児は1~3回目)を完了した、生後6か月以上のすべての方
◎厚生労働省からのお知らせオミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの接種が始まります。(PDF:965KB)
(※1)12歳以上の「令和5年春開始接種」は、国の制度上、9月19日まで接種可能とされていますが、久喜市内の医療機関で接種できるのは8月31日(木曜)までとなります。
(※2)小児(5~11歳)の「令和5年春開始接種」は、国の制度上、9月19日まで接種可能とされていますが、久喜市内の医療機関で接種できるのは8月28日(月曜)までとなります。
接種間隔
前回の接種完了から3か月以上
(例)前回の接種日が令和5年6月20日(火曜)の場合→令和5年9月20日(水曜)以降
※武田社ワクチン(ノババックス)は前回の接種完了から6か月以上
接種回数
1回
ワクチンの種類
使用するワクチン | 接種対象年齢 |
---|---|
【オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン】ファイザー社 | 12歳以上 |
【オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン】モデルナ社 | |
【従来型ワクチン】武田社(ノババックス)※ | |
【オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン】ファイザー社(5~11歳用) | 5~11歳 |
【オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン】ファイザー社(生後6か月~4歳用) | 生後6か月~4歳 |
※何らかの理由でmRNAワクチンを接種できない方のための選択肢として、従来型ワクチンである武田社ワクチン(ノババックス)も使用できます。
費用
無料
接種期間
令和5年9月20日(水曜)から令和6年3月31日(日曜)まで
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康スポーツ部 新型コロナウイルスワクチン対策課
【ワクチン接種に関する一般的なお問合せ】
久喜市コロナワクチンコールセンター
電話:0480-22-5670
(お電話の際は番号をお確かめの上、おかけください)
【このページに関する担当課】
新型コロナウイルスワクチン対策課
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
Eメール:vaccine@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
